人の物ならポポイのポイ
2012/06/29
カエルです
今日は流しの下半分のスペースをクリアリングしました。
扉を開けると・・・
まず、雪崩が発生!
<雪崩の現場写真>
取り出しても取り出しても、
ベタベタした汚れが付着した物が詰まっています。
(博士くん、一体どうやって、こんなに汚したんだ?!)
<取り出したガラクタの現場写真>
続いて中をクリーニングしてゆきます。
洗える物は洗い
洗えない物は拭いてゆくのですが
ベタベタ汚れがなかなか、落ちてくれません。
何度も繰り返し、ようやくスッキリしました。
最後にアルコール成分の入ったウェットティッシュで
消毒を兼ねて拭き清め、乾燥させます。
ホット一息。
綺麗な空っぽ空間が出来ました。
<綺麗な空っぽ空間の現場写真>
ここで博士くんが研究室から出て来ました。
カエルを応援に来てくれたようです。
ガラクタの山の中から明日、出せるゴミを分別してくれました。
(ありがとう!博士くん。)
カエルにはガラクタに見える山の中から
捨てないで残しておきたい物も取り出しています。
(・・・。)
掃除をしていて、いつも思うのですが、捨てる事は、なかなか手強いです。
自分のものだと、ここまで何でもポイポイとはいきません。
今回、博士くんが残したい物は2割位のようです。
(偉いな!8割捨てる決心をしたんだ)
さぁ、これから博士くんが残しておく物達を綺麗にクリアリングです。
===<本日のお役立ちグッズ>===
「ウェットティッシュ」
アルコール成分が入っているものが、ベタベタ汚れに強いです。
拭き取ってそのまま捨てられるので、お掃除がはかどります。
気付いた時にササッと使えるよう、
ボトル入りタイプの物を常備しておくと重宝します。
==================